この記事では、システムエンジニアである自分がWordPressを学ぶ際に参考しているサイトのリンクをまとめています。
公式のドキュメント
基本的には公式のドキュメントを読むのが一番良いと思います。
ただCodexは日本語で読みやすいですが、一部情報が古い箇所もあるので、その部分は英語のドキュメントを読むことになります。
またWordPressはPHPで書かれているので、もし見たことのない関数や文法があった場合はPHPの公式ドキュメントで検索してみると意外と解決します。
ブログ
ブログでの情報収集は、主に情報収集の速度を上げるためや、デファクト・スタンダードを調べるために自分は活用をしています。
ただし、WordPress及びPHPは現在でも開発が活発に行われているため、情報は基本的に古くなっていきます。
そのため、自分の場合は古くても1〜2年程度の期間内の情報を主に参考にさせてもらっています。
また内容については一次情報である公式ドキュメントも適宜参照し、情報に誤りが無いかも確認しましょう!
テーマのコード(GitHub)
普通にテーマやプラグインを使ってカスタマイズしている人とかには無関係だと思いますが、もしWeb制作者というよりエンジニアという方は一度、これらのテーマのコードを読んでみるのも面白いかと思います。
ある程度のPHPとWordPressの知識があれば割と読めるので、今どきのテーマがどのように開発されているかなどを比較しながら勉強できるのでオススメです。